今回は大人気のバイク、Kawasaki Z900RSのおすすめポイントや、レビューについてをお話していきたいと思います。
発売当初から大人気なKawasaki Z900RSですが、このレトロな雰囲気が昔のバイク好きから若いバイカーの方まで人気のバイクです。
走る事が大好きなバイカーが乗るバイクのイメージですが、発売当初から幅広いライダーに人気で売り切れが続き品薄状態です。
それほど人気のバイクですので、私が試乗した感想やレビューも一緒に紹介していきたいと思います。
Kawasaki Z900RSの詳細について
Kawasaki Z900RSの詳細についてお話していきたいと思います。
「ゼファーに憧れて…」「いつかカワサキの大型に乗りたい」
と思っている人も多く、Z900RSに思い切って乗り換えるという人が多いのです。
車両の詳細を見ていきましょう。
車種 | Z900RS |
---|---|
エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
エンジン形式 | 水冷DOHC4気筒 |
全長 | 2100mm |
全幅 | 865mm |
シート高 | 800mm |
全高 | 1150mm |
車両重量 | 215㎏ |
最高出力 | 111ps |
最高出力回転数 | 8500 |
排気量 | 948cc |
Z900RSのデザインについて
Z900RSはネオレトロスタイルの青春を思い出させるバイクですね。
カラーの詳細ですがスタンダードタイプは、Z1の後期モデルを思わせるようなグラフィックが与えられた、キャンディートーングリーンとエボニー、CAFEはカスタムペイント的なグラデーショントーンが魅力のエボニーがあります。
このカラーもオシャレかつカッコいいので男性受けが良いですが、女性が乗ってもカッコいいですよね。
現在はかつての名車をオマージュしたバイクが流行っていて、ネオレトロというジャンルが人気です。
Z900RSの完成度は、ネオレトロの中でも群を抜いてて、「スタイリングに惚れた」とのファンがとても多いです。
あまりにも人気があり、カスタマイズパーツも豊富です。
その点も高評価な所で、Z1やゼファーのスタイルを再現しているユーザーも多いようです。
そして乗りやすさにも定評があり、扱いやすさも評価されてます。
基本的にはパンチのあるエンジンなのですが、低速域での速度維持がラクです。
唯一気になる所と言えばノーマルマフラーの音が大きすぎるという点で、私は好きですが中には気になる方もいるかと思いました。
迫力のある4気筒サウンドなのですが、住宅地では気を使うかもしれません。
ポジション、足つきについて
ステップの位置どりですが、足を着く際に邪魔になる位置にありますので、そこは少し気になりました。
足つきに関しても、私の身長は160㎝ですがつま先立ちでした。
ちょっと心配な部分ではありましたね…
男性や身長が高い女性ならカッコよく乗れるんではないかなと感じました。
身長166〜170cmのライダーの約60%がZ900RSの足つきが、かかとが浮くとレビューしていました。
走行性能はどう?
まずは車両重量が215kgなのにも関わらず、ヒラヒラと軽く車体を扱えて走行できます。
足つきは不安要素でしたが、走行はビックリするぐらい楽々でしたよ!
さすが、KawasakiのZ900RSという感じですね。
加速しても、迫力のある4気筒サウンドなので重低音が最高です!
最新のパワーは圧巻です。
先にもいいましたが、やはり重低音が大きいので気になる方は嫌かもしれませんね。
また、ブレーキの効きも良く言う事無しです!
バランスも取りやすくハンドルがとても軽いので安定感もあります。
Z900RSの良い点と、少し気になる点をご紹介
個人的に試乗した感想や周りの反応で、Z900RSの良い点と気になる点をまとめてみました。
Z900RSの良い点
- Z1とゼファーを感じるスタイル
- パワーや取り回しがとても良い
- パーツが豊富なのでカスタマイズが楽しい
- ハンドリングがとても良い
- ノーマルマフラーの重低音が最高にカッコいい
Z900RSの少し気になる点
- シートが硬いので長距離走行がきついかも知れない
- 足を下ろした時のステップの位置が気になる
- ハンドルの位置が気になる
- 幅の好みが分かれる
- ノーマルマフラーの重低音がうるさいと感じる人もいる
Z900RSは人気なので盗難防止をしましょう
Z900RSは人気車種なだけに盗難率が非常に高く、またカスタムパーツも窃盗被害に合いやすいです。
バイクは車種ごとの盗難統計というものがないようなので、実際の盗難率が何%というのはわからないようですが、盗難されやすいバイクの特徴があるのです。
Z900RSは、人気が高く高額なバイクというのは狙われやすいバイクの筆頭です。
Z900RSは窃盗団に狙われやすく、パーツ単位でも高額になるのでカスタムパーツなどが盗まれるという事件もあるそうです。
先にも言いましたが、車体だけでなくパーツの盗難にも注意していく必要があります。
バイクの保管方法に悩んでいる方はレンタルコンテナが防犯性も高くおすすめです。
まとめ
今回は、Z900RSの車両紹介と、試乗で感じたZ900RSの良い点と気になる点をお話していきました。
カスタム好きや、バイク走行が大好きなライダーにはおすすめのバイクと言えます。
レトロバイクが好きな人は是非一度試乗してみて下さいね。