せっかくバイクの免許を取ったのだから、どうせなら大型バイクに乗りたい!
そう思うバイク好き女性の方も多いと思います!
私も大型バイク大好きです。
やっぱりカッコいいですし、憧れますよね!
でも、果たして自分に乗りこなせるかな…?と心配にもなりますよね。
そこで、沢山ある大型バイクの中から、特におすすめしたい大型バイクを6車種ご紹介していきたいと思います。
バイク女子におすすめのバイク6選
バイクの好みや用途は人それぞれ違うと思いますが、女性ライダーが乗っていたらかっこいい!
と思う大型バイクを6車種ご紹介していきます。
好みに合わせて乗りたいバイクを見つけてくださいね!
GSX1300Rハヤブサ (SUZUKI)
2021年に13年ぶりのフルモデルチェンジをしたハヤブサはスズキが誇るスポーツタイプのバイクです。
このタイプは好みが分かれるかもしれませんが、個人的には好きなデザインです!
ハヤブサは『究極のスポーツ』をコンセプトにしており、大型バイクの中で常に上位にくるほど人気です。
大型スポーツタイプとしては、シート高が低めなので足つきがよく、乗り易さも人気の秘訣です。
車種 | GSX1300HAYABUSA |
エンジン形式 | 水冷直列(並列)4気筒4ストロークOHC4バルブ |
最高出力 | 138PS |
重量 | 264kg |
シート高 | 800mm |
ニンジャ1000(Kawasaki)
カワサキのニンジャシリーズは、どの排気量も人気が高いです。
その理由は、乗り易さです!
スポーツツアラーバイクで有名ですが、とにかく乗り心地が良く、女性の中でも愛車にする人が多いです。
ニンジャ1000にはローダウンキットがありますので、シート高で不安な人も安心して乗る事ができます。
車種 | Ninja1000 |
エンジン形式 | 水冷直列(並列)4気筒4ストロークOHC4バルブ |
最高出力 | 141PS |
重量 | 235kg |
シート高 | 815mm |
Z1000(Kawasaki)
ニンジャシリーズと並ぶ人気を誇るカワサキのZ1000です。
ボディデザインがかなり挑戦的で、乗る人を選びそうな車種ですが、意外にも大型バイク好きな女性に人気なんです!
また、ニンジャシリーズ同様に乗り易さにも定評があります。
Z1000にローダウンキットがありますので、小柄な女性でも安心して乗れます!
車種 | Z1000 |
エンジン形式 | 水冷直列(並列)4気筒4ストロークOHC4バルブ |
最高出力 | 141PS |
重量 | 220kg |
シート高 | 815mm |
ボルト (YAMAHA)
ヤマハのアメリカンの中でも人気が高いボルトは、シンプルかつとにくカッコいい!
これにつきます。
かなり、人気が高いです。
バイクとしての歴史は浅いですが、男女問わず人気の高い車種です。
ボディデザインもカッコよく、重厚感は抜群で、どこか懐かしいアメリカンといえます。
アメリカンなので足つきも良く、アメリカンの中では取り扱いしやすいのが特徴です。
初心者にも優しいバイクといえます。
車種 | BOLT |
エンジン形式 | 水冷V型2気筒4ストロークOHC4バルブ |
最高出力 | 54PS |
重量 | 252kg |
シート高 | 690mm |
ドラッグスター1100(YAMAHA)
ヤマハのアメリカンといえばドラッグスター!と言わんばかりに、超定番のドラッグスター1100です。
アメリカン好きの中でも人気は凄まじく、どの排気量帯も人気です。
カスタムパーツも充実しており、カラーも豊富の為自分色の1台をカスタムしてお気に入りの1台にできます!
重心がかなり低いので、ロングツーリングを難なくこなせます。
また、足つきも良いです。
車種 | ドラッグスター1100 |
エンジン形式 | 水冷V型2気筒4ストロークOHC4バルブ |
最高出力 | 60PS |
重量 | 278kg |
シート高 | 685mm |
レブル500 (Honda)
スタイリッシュなアメリカンタイプのバイクになります。
アメリカンの中でもスポーティーさがあり、乗る人を選ばずオシャレに乗れるバイクです。
初心者には特におすすめで、その理由がシート高が低い所です。
余計なものが省かれた、シンプルなアメリカンなのでかなり乗りやすい大型バイクと言えます!
車種 | Rebel500 |
エンジン形式 | 水冷直列(並列)2気筒4ストロークOHC4バルブ |
最高出力 | 46PS |
重量 | 190kg |
シート高 | 690mm |
大型バイクに乗るにあたって忘れないで欲しい事
大型バイクには乗りたいけど、怖い…となかなか大型バイクに手が出せない方もいらっしゃると思います。
たしかに、大型バイクは一歩間違えれば危険な乗り物です。
しかし、それと同じように小型バイクや中型バイク、車や自転車だって危険な乗り物になります。
車両を運転している事で、自分勝手に運転したり自分の運転技術を過信したりしないようにしましょう。
他の人の迷惑になってはいけませんし、まして他人を巻き込む事など持っての他です。
また、大型バイクは特に練習や実践が必要です。
危険が回避できる様になる為にも、交通ルールを守りながらどんどん乗っていきましょう。
まとめ
初心者のうちから、乗りたいバイクが大型ならば是非乗ってみてください!
乗らないと運転は、上手にならないからです。
また、1番大事なのは「このバイクに乗りたい」「かっこいい」という気持ちだと私は思います。
実際、私は『自分が憧れていたカッコいいバイク』という単純な理由だけで選んでます!
足つきの良さもしっかり考慮して、初心者の気持ちを忘れずにバイクライフを楽しんでいきましょう。
簡単3ステップで無料のお試し査定ができます!
乗り換えを検討している方、自分のバイクの価値が知りたい方、もちろん必ず売らなければいけない訳ではないので一度試してみる事をおすすめします。
中古バイクの価値が上がっている今、下取りだけで新しいバイクに乗り換える方も多いようです!